飲食店を新規開店したい時、低コストですむ居抜き物件に目がいくかもしれません。しかし、居抜き物件には、メリットとともにデメリットもありますので、そこを理解しておくことが重要です。
まずはメリットは、何といっても、初期費用が抑えられることです。改装費・設備費などが最低限におさえられ、設備を準備する時間も少なく済むので、短期間でお店を開店することができます。
続いて、デメリットです。
まず、お店のレイアウトが決まってしまっていますので、自分のイメージ通りの店舗を作るのは難しくなります。
そして、設備はすべて「中古」であることを忘れてはいけません。設備が老朽化しており、修理・クリーニングが必要になり、かえってコストがかかる可能性もあるので注意が必要です。
又、撤退した前の店は、何か理由があって閉店した訳ですから、そのマイナスイメージをそのまま引き継いでしまう可能性もあります。
出店コストが抑えられるという理由だけで居抜き物件を選ぶのではなく、これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、物件の中身をよく調べ、検討するようにしましょう。
【PR】吉祥寺の居抜き
www.inuki-honpo.jp/rent/exul=115011/
居抜きとは何か?
居抜きとは工場や店舗などで、設備や家具などがついたままで賃貸及び売買される物件で、その価値も付帯している設備を含めたものとなります。 居抜きで借りたり購入した人は既にある設備を利用する事が出来るので、営業を早期に開始する事ができるという利点があります。 ただ、元々中古物件を譲り受けるため、設備が壊れている場合があったり、以前の事業の印象が残っていた時などはそれを払拭させるのに時間がかかってしまう場合もあります。
【PR】居抜き売却本舗(公式)
www.inuki-baikyaku.jp/
【PR】居抜きで飲食店経営!
sinjuku-area.net/