飲食店などの店舗の経営者の中には開店にかけるコストをなるべく抑えようと、居抜き物件を探す人も少なくありません。では、この居抜き物件を手に入れる場合に買主側にはどのような利点と欠点があるのでしょうか。 居抜き物件を手に入れる者にとっての利点は、前の所有者が残していった設備等をそのまま使用することで改装費用や設備等の調達費用などの初期費用を抑えることができる点、開店までの期間を短くすることができる点、前の店舗と業態が類似している場合に前の店舗の客を取り込める可能性がある点などが挙げられます。

一方、欠点としては、店舗の構造やレイアウトが決まっているため改装や設備導入において自由度が抑えられる点、前に入居していた店舗のイメージを引きずってしまうことで客が離れていく可能性がある点、建物内部や設備が古くなっていた場合に後々トラブルに発展するおそれがある点などが挙げられます。

そのまま使える居抜き物件

前の借主の内装や設備がそのまま残されておりそれをそのまま引き継げるのが居抜き物件です。内装の一部や設備の一部だけが残されている場合でも居抜き物件とよばれますが、飲食店であれば食器や調理器具、美容院や歯科の場合は機器が残されている場合もあり、条件が合えば看板を変えるだけですぐに営業を開始できるため初期費用を大幅に削減する事ができ業態によっては以前のお客様を取り込める可能性があるなどとてもメリットのある物件です。